拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、科学教育の推進にご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、私ども「青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会」では、毎年一度、和歌山県内にて「青少年のための科学の祭典 ― おもしろ科学まつり ― 和歌山大会(通称:おもしろ科学まつり)」を開催しております。昨年度(2024年度)は、和歌山大学栄谷キャンパスにて開催し、4,234名の方々にご来場いただくなど、地域の皆さまに広く親しまれる大規模なイベントとなっております。本大会は、2000年の初開催以来、こどもたちが科学に親しみ、楽しみながら学ぶことのできる貴重な機会を提供し続けており、未来の科学技術人材の育成、さらには地域社会に必要な人材の育成に貢献してまいりました。
2025年度も、昨年に引き続き、和歌山大学栄谷キャンパスにて下記のとおり開催する運びとなっております。近年、理科教育の重要性はますます高まっており、こどものみならず、保護者世代からも本大会に対する関心は大きくなっており、多くの来場者が見込まれております。
つきましては、本大会の趣旨にご賛同いただき、ご協賛という形でご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。ご協賛をいただいた企業・団体様には、和歌山県内を中心に配布予定のチラシ(約7万枚)、ポスター、会場配布のマップ、ならびに公式ウェブサイトにて、御社名の掲載およびバナー広告の掲出をさせていただきます。地域貢献活動としての広報効果も大いに期待できるものと存じます。
誠に恐縮ではございますが、ご協賛のご検討結果につきましては、同封の(別紙2)にご記入の上、ご返送いただけますようお願い申し上げます。
今後とも、本活動への温かいご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
ご協賛のお願い(PDF) ※詳細はこちらをご覧ください。 |
(別紙2)回答用紙(ワード形式) ※ご回答にはこちらをご利用ください。 |
今年度開催要項(PDF) |
昨年度開催報告(PDF) |
昨年度の会場マップ(PDF) |
昨年度(2024年)の様子 |
※ なお、昨年度まで実施しておりましたオンライン形式の「和歌山おもしろ科学大賞 投稿動画コンテスト」については、2025年度は開催を見送ることといたしました。ご了承ください。
※ ご不明な点はこちらまでお知らせください。
青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会(担当教員: 西村 竜一)
〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学 学生自主創造支援部門(クリエ)内
電話:073-457-8504
E-mail:omoshiro2025[_at_]kagaku-wakayama.com
([_at_]は、アットマークに変更してください)